カテゴリーアーカイブ: 市民活動
市民活動は市政に関連する内容で議会や行政との関わりにおける内容になります
串間温泉いこいの里の指定管理について
この新聞記事は、今から6年前に串間温泉いこいの里の指定管理者として内定していたMKホールディングスの正式決定を議員の一人が意図的に困窮させていたことで、3月30日になっても決定しない状況を憂慮した当時の宮崎日日新聞串間支局の野辺記者が3月31日掲載として呈した記事である。
この記事によって急きょ決定に至ったが、このときにも串間青果市場の申請が行われていた。その後、レジオネラ菌が検出された際に報告を怠ったとして、指定管理者としての業務停止命令によりしばらく休業し、平成12年11月に新たな指定管理者として、総合得点三位の串間青果市場が選定された。そこから約二年経過した時点で、同指定管理者が赤字経営で存続できないとの理由で2014年10月に指定管理者取り消しの申請を行なった。
その申請を受けた串間市は六ケ月後までの指定を視野に新たなる指定管理者を募集し選定することとしたが、募集に応じたのはK氏のみであった。その後、指定管理者を選定するための手続きに沿ってプレゼンテーションなどが行われたということだがその詳細は不明である。
6年前まで第三セクターとして市が運営していたときの赤字も多額だったが、そのボーダーラインの検証が詳細に渡り行われていたとはとうてい思えない。少なくとも私がパイプ役として在籍していた半年間黒字経営ができていた理由は、徹底したコスト管理を行った上で、ワクワク温泉市など数多くのイベントを市内の社会活動団体や生産加工業者と提携した民間主導で行ない、社員教育の徹底によりお客様を心よりおもてなしする意識を植え付け、事あるごとに無料入浴券などを発行し、無料パソコン教室の開催などサービスの良い温泉としてアピールしたこと。人気のなかったメニューを徹底的に見直し新たな創作料理を次々に生み出したことなどの総合力によるものである。
すべての社員が費用対効果を常に意識し自らの勤務先の確たる運営のために憶すことなく徹底した前向きな気持ちで、営業意識をもって対応することで必ずや黒字転換ができると思われるのだが、今回の指定業者は果たしてその全てを行っていたといえるだろうか。
市県外の知り合いにも来串を勧め、そこからお知り合いに絵葉書を出してもらうことも行った。
やれることやるべきことは全てやってきたと思う。その成果はあったと確信できる。
黒字転換は必ず可能である。泉質はすべての人が認めているのだから。
要は、コスト削減、料理、おもてなし である。
串間市議選投票意識アンケート結果
投票意識アンケート 投票は締め切りました
投票総数 166
サイト閲覧者の意識は公約主体が圧倒的でした。
回答 | 投票数 | パーセント | |
---|---|---|---|
公約を主体 | 94 | 57% | |
議員としての実績 | 23 | 14% | |
親戚が候補者 | 18 | 11% | |
人柄、人間性 | 10 | 6% | |
同級生だったから | 10 | 6% | |
友達・知り合い | 6 | 4% | |
単に頼まれた | 4 | 2% | |
その他 | 1 | 1% |
選挙戦もあと一日となりました。
4年に一回行われる市議会選挙の運動も残り一日になりました。
私個人にも十数名の候補者から支持支援を頼まれましたが、私の票は一つしかありません。真剣に考えて大切な一票を誰に託すか。今回は特に重要な意味があります。串間市民委員会を結成し、候補者への質問から回答を得、それを掲載し続けることで、今後の展開が前回までとは大きく異なってきます。誰に期待するかより、絶対に落としてはいけない親戚が少ない候補者へと意識が向いていきます。もちろん委員の一人として、回答者から選ぶことは揺るぎません。
今一度、串間市民委員会のアドレスやメッセージをアピールしてほしいとのコメントや電話が複数ありました。それについては検討しましたが、最終日において未だ結論には至ることができていません。もはや看板は間に合いません。宣伝カーでという手段もありますが、こちらも機材が調達できませんでした。サイトへのアクセスや投票意識のアンケートなどから一定の効果はあると思われるので、今回、質問から回答の期間が短かったことと、串間市民委員会の本来の目的を考えるとき、選挙を終えてから改めて回答を寄せていない候補者へ再度回答を求めることを行うことで、それを継続掲載し、今後の活動へと向けてもらうことに努めるべきと思います。
大切な一票を無駄にせず必ず投票してください。またお知り合いにも勧めてください。